大学案内学長メッセージ

学長 井上 行忠

嘉悦大学は、実学を通して社会に貢献することを建学の精神の根幹としております。校訓「怒るな働け」は、実学思想を基礎としており、「怒るな」は人間の和、さらには平和を、「働け」は人間社会に欠くことのできない、財の生産を意味する世界観と人生観であり、世界平和を窮極の目的とした一大金言であり、嘉悦学園の伝統をもっとも端的に表現した、深遠の哲理であるといえます。在学生の皆さんは、この建学の精神のもと本学で学び、そして私たち教職員も指導に力を注いで参ります。

そんな嘉悦大学は女性初の公認会計士を輩出しました。また、卒業生には多くの職業会計人(公認会計士、税理士)がおり、嘉悦大学の伝統である、実学教育、会計教育が卒業生達に継承されております。 また本学では、産官学連携により、これまで多くの経営者・企業人を実務家講師として招いており、実際の事例から学ぶ授業・研究会は大変充実しております。現場から学ぶことを重視し、産品の企画・販売、店舗経営、インターン、自治体のイベント企画、調査・分析を行い、研究・教育を推進してきております。

そしてこの度、「世の中の面白いを学問する、嘉悦大学」をコンセプトに、新しい挑戦が始まります。学生が「世の中の面白いこと」を発見し、新しい経営のあり方を考え、学生が主体的に、実践的に課題を解決することを目指します。今の若い世代が持つ発想と行動力は、我々の世代とは異なる成長力、可能性を秘めています。その可能性を最大に活かす場を社会の多様な場面で創ることが嘉悦大学の教育です。インターネットが当たり前の世代にとって、人との繋がりの中から新たなイノベーションが生まれてきます。

今後の嘉悦大学は、これから社会が発展し、企業も人も育つために必要なものを、マネジメントを通して考えることが本学の使命と考え、この度のコンセプトを新たな取り組みとともに推進していく所存です。

井上 行忠プロフィール

1963年10月25日生まれ。平成5年より嘉悦短期大学専任講師を務め、平成16年から嘉悦大学経営経済学部助教授に。平成25年には経営経済学部教授となり平成27年4月からは大学院ビジネス創造研究科教授も兼務。平成29年4月からは経営経済学部の学部長、令和2年2月より学長を務める嘉悦一筋の教育者。専門は財務会計。

pagetop