経営経済学部嘉悦の奨学制度
本学の主な奨学制度は以下のリンク先よりご確認ください。
その他の奨学金制度(後援会奨学金制度、修学支援授業料減免制度、報奨金制度など)はこちらからご確認ください。
特待生奨学金制度
特待生奨学金制度
入学者選抜毎、要件によって初年度授業料の全額、初年度授業料の半額、入学金の全額または、入学金の半額を免除する制度です。
入学後の年間の成績が上位10%以内で次年度も継続できます(入学金の免除者は除く)。なお、本学独自の奨学制度は重複して利用することはできません。
給付額種別
内容 | 免除額 | |
---|---|---|
S | 入学金 全額免除 + 初年度授業料 全額免除(200,000 円 +700,000円) | 900,000円 |
A | 入学金 全額免除 + 初年度授業料 半額免除(200,000 円 +350,000円) | 550,000円 |
B | 入学金 全額免除(200,000円) | 200,000円 |
C | 入学金 半額免除(100,000円) | 100,000円 |
入学者選抜ごとの適用内容と選考方法
入学者選抜区分 | 適用内容 | 選考方法 |
---|---|---|
学校推薦型選抜(指定校)全期 | B | 出願条件で求める評定平均値の+0.3 以上で漏れなく適用 |
総合型選抜(特待生チャレンジ) | S,A,B,C | 入学者選抜の成績により選考を行う |
総合型選抜(創立120周年記念・女子) | S,A,B,C | 入学者選抜の成績により選考を行う |
奨学金給付型特別試験 | S,A,B,C | 入学者選抜の成績により選考を行う |
一般選抜(独自試験型)1期・2期 | S,A,B,C | 入学者選抜の成績により選考を行う |
一般選抜(共通テスト利用型)1期 | S,A,B,C | 入学者選抜の成績により選考を行う |
原則、申請不要です。なお、学校推薦型選抜(指定校)の受験者(出願要件を満たしている方)で上記の要件に満たない場合には以下の特例があります。
特例
生徒会の会長・副会長、部活動の部長、委員会の委員長の経験者は0.1を上限に評定平均値に加算します。
※特例は出願時に「特待生奨学金制度加点申請書」の提出が必要です。
※申請の内容は調査書などを元に確認いたします。
例)推薦条件の評定平均値が3.4、自身の評定平均値は3.6、生徒会長を務めていたので出願時に特待生奨学金制度加点
申請書を提出⇒0.1加算され3.7(評定平均値3.4+0.3)となる。
特待生の対象、入学金の全額免除になる。
入学手続後に、より免除額の大きい他の選抜を受験することも可能です。
但し、本学独自の奨学制度は重複して利用できないため、適用されるのは一種類のみとなります。
資格優遇特待生制度
資格優遇特待生制度
嘉悦大学では、簿記や英語、情報関連などのいずれかの資格を保有し、かつ本学の「学校推薦型選抜(指定校)1期」「学校推薦型選抜(公募)」のいずれかの入試に合格した方を対象とする「資格優遇特待生制度」を設けています。
本制度にて「特待生」に採用された場合には、入学金+初年度の授業料全額(90万円)もしくは入学金+初年度の授業料半額(55万円)が免除となります。
なお、本制度は、入学後に更なる上級資格を取得し将来に活かすことを目指す方達のための制度です。
入学後もカリキュラム内でしっかりと学習サポートが受けられます。「将来、資格を生かして活躍したい!」というあなたの目標を、嘉悦大学は応援します。
資格優遇特待生制度を受けるには
制度の対象となる入試(2024年度)
- 学校推薦型選抜(指定校)
- 学校推薦型選抜(公募)
- 学校推薦型選抜(併設校)
出願時に下記の書類を提出します
-
資格優遇特待生制度申請書(所定用紙)
嘉悦大学のホームページからダウンロードし、印刷してください。
「資格優遇特待生制度申請書」には「計画書」が含まれます。
これは入学後にさらなるステップアップを目指して、より高度な資格を取得していくための計画を書いていただくものです。 - 取得資格合格証明書のコピー
対象資格
資格名称 (主催団体名称) | 入学金+初年度の授業料半額免除 (55万円) | 入学金+初年度の授業料全額免除 (90万円) |
---|---|---|
簿記実務検定 (全国商業高等学校協会) | 2級 | 1級(会計・原価計算の両方) |
簿記能力検定 (全国経理教育協会) | 2級(商業簿記・工業簿記の両方) | 1級(商業簿記・会計学、原価計算・工業簿記の両方)・上級 |
簿記検定 (日本商工会議所) | ― | 2級以上 |
実用英語技能検定 (日本英語検定協会) | 2級 | 準1級以上 |
秘書検定 (実務技能検定協会) | 準1級以上 | ― |
情報処理技術者試験 (情報処理推進機構) | 基本情報処理技術者、情報セキュリティマネジメント試験 | 応用情報処理技術者以上※ |
実用数学技能検定 (日本数学検定協会) | 2級 | 1級 |
注意点
- 免除対象年度は初年度となります。
- 複数の資格を有する場合は、免除額の高い資格一つを対象とします。
- 本学が実施する他の特待生および奨学生に採用された場合は、いずれか一つを選択してください。
但し、本学独自の奨学制度は重複して利用できないため、適用されるのは一種類のみとなります。
同窓会奨学金制度
同窓会奨学金制度
詳細は2023年7月末に公表します。