留学・国際交流海外研修・留学制度
日本をめぐる国際環境が激変している今、大学教育にも、世界的な視野で考え、地域の視点で行動する取組が求められています。
嘉悦大学では、南ミシシッピ大学(アメリカ)、武漢大学(中国)との提携・協力関係を築いています。
長期・短期留学として、英語・中国語学研修と異文化体験、スポーツ研修、語学研修兼ボランティア体験など様々な目的における「海外研修」のほか、「学内国際交流活動」なども行っています。
学生たちが、自分が生まれ育った日本やその地域を理解した上で、さらに国際社会に目を向ける意欲と資質を備える「グローカル人材」に成長してくれることを願っています。

海外研修プログラム
南ミシシッピ大学(USM)【アメリカ】
南ミシシッピ大学に約7ヶ月間留学し、付属のEnglish Language Institute – ELIのfull-time studentとして、主に英語力の向上を目指します。英語の基礎力をつけた2年次以降のプログラムです。
武漢大学【中国】
中国屈指の総合大学である武漢大学に約7ヶ月間留学し、同大学の留学生教育学院で中国語力の向上を目指します。(2年次以降)武漢大学教員によるアジア経済の講義も受講できます。
短期研修プログラム
イギリス語学研修
現地の語学学校にて1週間程度の英語研修を行ないます。
中国語学研修
中国屈指の総合大学である武漢大学の留学生教育学院に宿泊し、約2週間の中国語研修を行います。研修後は上海などを訪問し、中国経済の現状を体感的に学びます。
フィリピン語学研修
約2週間、世界有数のリゾート地セブ島で実施されます。現地の講師・学生たちとイベントやボランティアを行い、生きた英会話だけでなく、文字通り「体を張った」交流を通じて異文化への理解を深めます。
パラオスポーツ研修
楽園パラオ島で、スキューバダイビングのライセンスを取得するユニークな研修です。大自然の中で、健康な体と豊かな人間性を育みます。
交換留学制度
中国武漢大学への交換留学制度
嘉悦大学には中国の武漢大学との間で交換留学制度があります。この制度は、嘉悦大学と武漢大学が毎年相互に学生を1名ずつ相手校に派遣する制度です。
本学から武漢大学へ派遣する学生は、嘉悦大学を卒業するのに必要な単位のほとんどを3年次終了までに修得した後、1年間武漢大学に留学して中国語を学習します。留学中の1年間は嘉悦大学の在学期間に通算されますので、嘉悦大学を4年間で卒業することが可能です。