授業・履修・試験について試験
評価点の採点方法
評価点の採点方法には大別して二種類の方法があり、学期末の定期試験の結果にもとづく方法と、定期試験を行わず授業内での評価のみにもとづいて行う方法があります。前者を「定期試験評価」といい、後者を「平常点評価」といいます。さらに、「定期試験評価」は、「筆答試験」によるものと「レポート試験」によるものに大別されます。
「筆答試験」とは学期末の決められた時間に受験者を集めて試験を行うこと、「レポート試験」とは試験期間内に提出しなければならない持ち帰り試験のことをいいます。
定期試験
上で述べたように、「定期試験評価」を行う科目については、各学期最後の定期試験期間に定期試験を行います。受験するためには、授業料その他学納金を完納していなければなりません。
定期試験の筆答試験は、1科目60分で行います。上で述べたように、平常点評価を行う科目については定期試験を行いません。
追試験
病気や怪我もしくは交通機関の遅延により定期試験(筆答試験)を受験できなかった場合や、定期試験(レポート試験)の答案を提出できなかった場合には、申請により追試験を受験することができます。
追試験の筆答試験も、1科目60分で行います。平常評価を行う科目については追試験を行いません。
申請方法
追試験を受ける場合には、追試験受験料納付票(追試験受験票)・試験欠席届・試験欠席理由を証明する書類を受験料(1科目1,000円)とともに学生支援センターに提出してください。申請は、学事日程に定められた所定期日までとなります。
追試験を受験可能な定期試験の欠席理由と、欠席の理由を明らかにするために必要な書類は下表のとおりです。
定期試験の欠席理由 | 欠席の理由を証明する書類 |
---|---|
病欠・けが | 医師の発行する診断書 (加療期間の明記が必要) |
学校感染症 | 医師の発行する診断書 (加療期間の明記が必要) |
公共交通機関の遅延 | バス・鉄道会社の発行する遅延証明書 (web証明書は不可。ただし西武鉄道を除く) |
就職活動(キャリア・就職支援センターへ事前申請のあるもの) | 出席証明書(キャリア・就職支援センター様式) |
忌引き(配偶者又は3親等以内の親族が死亡した場合のみ) | 会葬礼状等の書類 |
編入学その他の入学試験の受験 | 受験を証明する書類 |
学友会クラブ活動(公式試合・公式研究会の参加等) | 学友会クラブ顧問の許可印がある書類 |
その他大学が認めたもの | ※個別にご確認ください |
時間割等の発表
追試験の方法や筆答試験時間や教室等については、定期試験終了後の学事日程上定められた日に掲示します。
なお、いかなる理由があろうとも追試験の追試験は実施いたしませんので、必ず出席できるように時間調整を行ってください。
再試験
卒業学年において、定期試験(筆答試験及びレポート試験)で不合格(※)となった科目は、5科目を上限として再試験を受験することができます。
再試験は「平常点評価」の授業科目の場合、受験することができません。再試験の筆答試験は、1科目60分で行います。また、再試験を受験した場合の成績評価は、他の場合と異なります。
※「ー(評価不能)」の評価の場合は再試験を受験することはできません。
申請方法
再試験を受ける場合には、再試験受験料納付票(再試験受験票)を受験料(1科目2,000円)とともに学生支援センターに提出してください。申請は、所定の期日に手続をしてください。なお、一度納入された受験料は原則として返金いたしません。
時間割等の発表
再試験の方法や筆答試験時間や教室等について、再試験前の学事日程上定められた日に掲示します。
なお、いかなる理由があろうとも再試験の追試験は実施いたしませんので、必ず出席できるように時間調整を行ってください。
再試験を行わない科目
集中授業およびインターンシップ等の学外での授業科目や、認定科目、平常点評価による科目については再試験を行いません。
定期試験(筆答)の時間帯
筆答試験は60分間で行なわれます。時間帯は下表のとおりです。
時限 | 試験時間 |
---|---|
1 時限 | 9:00 ~ 10:00 |
2 時限 | 10:40 ~ 11:40 |
3 時限 | 13:00 ~ 14:00 |
4 時限 | 14:40 ~ 15:40 |
5 時限 | 16:20 ~ 17:20 |
筆答試験は開始後30分までは入室することができます。定期試験(筆答試験)に遅刻しそうな場合で、遅刻の理由が交通機関の遅延による等「追試験」の受験資格に該当する場合には、試験時間が短くなった定期試験を受験するか、追試験を受けるかを各自で判断してください。ただし、30分以上遅刻した場合はいかなる理由によっても受験することはできません。
また、筆答試験は開始後30分を過ぎた時点で、退室が可能となります。ただし、一度退室した場合、再度入室することはできません。
なお、試験開始後30分以前に退室した場合、当該試験の答案は無効となります。
定期試験(筆答)受験上の諸注意
定期試験(筆答)を受験の前には必ず以下をご覧下さい。
日本語
筆答試験受験上の注意は下記のとおりです。
- 試験開始5分前までに、試験監督の指示に従って着席してください。
- 受験者は、必ず学生証を机上におき、試験監督が確認できるようにしてください。机上には、学生証・筆記用具および持ち込みが許可されたもののみおくことができます。筆箱、下敷きの使用は認めません。
- 試験中の私語または、携帯電話・パソコン等通信機器の使用は、不正行為とみなします。
- 学生証のないものは受験できません。学生証を持参していない場合は、必ず仮学生証の発行を学生支援センターで受け受験してください。仮学生証は発行当日のみ有効です。
- 遅刻者は、試験開始30分経過以前に限り入室を認めます。ただし、試験時間の延長は行いません。
- 試験開始から30分経過すれば退室を認めます。
- 答案用紙の未提出は不正行為とします。
中文
笔答考试时的注意事项如下
- 考试开始5分钟前,按照考官指示就座。
- 考生必须将学生证放置桌面,让考官确认。桌面上除学生证,书写用具及允许带入考场的东西以外不可放置其它东西。不可使用铅笔盒,垫板等用具。
- 考试中说话,使用手机及笔记本电脑等通讯器械均视为违纪行为。
- 没有学生证无法参加考试。如果忘记带学生证的话,一定要在教务处申请发行临时学生证参加考试。另外此证件只在发行当日有效。
- 迟到者在考试开始30分钟以内可以进入考场。但是不延长考试时间。
- 考试开始30分钟后可以提交考卷退出考场。
- 未提交答卷也视为违纪行为。
English
Points to note are as follows.
- Please take your seat up to 5 minutes before the start of the examination according to the instructions of the invigilator.
- All candidates must place their student ID on the desk where it can be clearly seen by the invigilator. Other than your student ID, pens, pencils and erasers are the only items that may be placed on your desk. Pencil cases, desk pads etc. must be put away.
- Talking during the examination, the use of mobile phones, personal computers and other means of communication will be considered as cheating.
- If you do not have your student ID, you may not take the examination. However, temporary student ID cards, which may be used for the day of issue only, are available from the Educational Affairs Center.
- Latecomers may enter the examination room for up to 30 minutes after the start of the examination.
- You may leave the examination room from 30 minutes after the start of the examination
- Not handing in your answer sheet will be considered as cheating
不正行為とそれに対する処置
日本語
定期試験及び追試験・再試験では、下記のいずれかに該当する行為を不正行為とみなします。
不正行為を行ったものは、学則により訓告又は停学とします。また、再度、不正行為を行った場合は、無期停学又は退学とします。
本学では以下を不正行為として定義し、懲戒します。
種類 | 行為の内容 | 懲戒の区分 |
---|---|---|
物的証拠の有るもの | 予め用意した模範解答(カンニングペーパー)などを見る | 停学 |
本人以外による受験(替え玉受験) | 停学 | |
通信機器の使用 | 停学 | |
試験中の物の貸し借り | 停学 | |
机の上及び中に、許可の無いものの持ち込み | 停学 | |
解答用紙の持ち帰り | 訓告 | |
携帯電話・PHSなどの機械音を鳴らす | 訓告 | |
物的証拠の無いもの | 他者の答案を見る行為、または自己の答案を見せる行為 | 停学 |
試験時間外の解答 | 停学 | |
許可された時間外の入退室、或いは再入室 | 停学 | |
その他 | 監督の指示に従わない行為 | 停学 |
繰り返し注意や訓告を受ける行為(二回以上) | 停学 | |
レポートの作成にあたって、他人の書いた文章等の盗作、盗用等の剽窃行為を行った場合 | 停学 | |
物的証拠のない場合で、疑わしい場合 | 訓告 |
停学
不正行為により停学となった場合は、下記のとおりとなります。
- 停学期間中は自宅謹慎とします。
- 当該試験期間中に受験した定期試験(筆答試験及びレポート試験)による科目は、無効とします。
- 当該試験残余期間中に行われる試験及びその後の試験(定期試験であれば追試験・再試験、追試験であれば再試験)は受験できません。
- 不正行為を行った翌日に、処分内容を保証人に文書で通知します。
中文
本校将以下行为视为违纪行为,违纪者将受到以下处分。
种类 | 項目 | 惩戒种类 |
---|---|---|
有物证 | 查看预先准备好的答案 | 停学 |
让他人代替本人考试 | 停学 | |
使用通讯器械 | 停学 | |
考试中互借东西 | 停学 | |
将未经许可的物品带入考场 | 停学 | |
将答卷带出考场 | 警告 | |
让手机・PHS等发出响动声音 | 警告 | |
无物证 | 偷看他人的答卷或给他人看自己的答卷 | 停学 |
考试时间以外时间写答卷 | 停学 | |
在未允许的时间内进入或退出考场 | 停学 | |
其他 | 不遵从监考官的指示 | 停学 |
两次以上被提醒或警告 | 停学 | |
写课题报告时、剽用他人的文章 | 停学 | |
考试中有可疑行为 | 警告 |
停学
- 停学期间在家里做自我反省.
- 在本次考试中所有参加过考试的科目均为无效. (笔试以及提交的报告)
- 取消本次考试期间里的剩余科目以及其后补考的考试资格.
- 在发现有违纪行为的次日、以书面形式将处分内容通知其保证人.
English
The following is defined as cheating by the University, for which disciplinary action will apply.
Type | Item | Type of disciplinary action |
---|---|---|
Physical evidence of cheating | Use of model answers (cheat sheets) | Suspension |
Examination taken by another (stand-in) | Suspension | |
Use of communication equipment | Suspension | |
Ringing of mobile phone etc. | Warning | |
Forbidden articles on the desk. | Suspension | |
Taking away of the answer sheet | Warning | |
Lending and borrowing of things during the examination | Suspension | |
Non physical evidence of cheating | Showing answers to others, or looking at the answers of others | Suspension |
Answering questions outside the time of the exam. | Suspension | |
Entry, exit and re-entry beyond the time allowed. | Suspension | |
Others | Acts that do not follow the instructions of the invigilator | Suspension |
Receiving repeated warnings (more than once) | Suspension | |
Cases of doubt, in the absence of physical evidence. | Warning | |
In the case of an essay submitted, where it was written by someone else, or where there is plagiarism, etc. | Suspension |
Suspension
- Return to the University will not be permitted during the suspension period.
- In the case of suspension, examinations taken in all subjects (essays and written tests) will be null and void.
- In the case of suspension, all future examinations (including re-takes etc. will be cancelled for the offender).
- Notice of suspension will be sent be post to the parent or legal guardian.