ビジネス創造研究科博士前期課程は、変革(イノベーション)への寄与を目的に、主として経営や公共分野で、実践知に根ざす学術研究能力、あるいは学術知に基づく実践管理能力を持つ人材の育成を目指します。また、地域のリーダーとして、変革を実現しようとする人材の育成を目指します。
加えて、本学創設の理念である「女子の実業教育」を継承し、男女共同参画社会の実現という時代の要請の中で、女性リーダーの育成を重点的に推進します。
そこで、経営や公共の現場において、変化に迅速に対応し問題を発見し解決しようとする意欲を持つ人、あるいは、新しい問題を発見し解決し、実践知に基づいて学術を進歩させ、学術知に基づいて実践を進化させようとする意欲を持つ人、さらに、リーダーとして変革を実現しようとする意欲を持つ人の入学を期待しています。加えて、年齢や学術経験、実践経験に関わらず、多様な経験、専門性や社会への問題意識を持ち、リスキリングを経て、自らの潜在力を発現させようとする人の入学を歓迎します。
ビジネス創造研究科博士前期課程は、経済・経営の活性化への寄与を目的に、主としてマネジメント(経営管理)分野で、実践知に根ざす学術研究能力を持つ人材の育成を目指します。そこで、現状を変革する視点から、経済・経営の活動現場で発生する新たな事実や知を重視し、既存の学問体系を拡充するような学術的知見の開拓に意欲を持つ人の入学を期待しています。
ビジネス創造研究科博士後期課程は、変革(イノベーション)への寄与を目的に、主として経営や公共分野で、実践知に根ざす高度な学術研究能力、あるいは学術知に基づく高度な実践管理能力を持つ人材の育成を目指します。
そこで、学術知や実践知を基盤としたうえで、変化に迅速に対応し現実の問題を発見し解決しようとする意欲を持つ人、あるいは、複雑で難解な問題を発見し解決するための新しい学術領域を創造し、実践知に基づいて学術を大いに進歩させ、学術知に基づいて実践を大きく進化させようとする意欲を持つ人、さらに、リーダーとして変革を実現しようとする意欲を持つ人の入学を期待しています。加えて、年齢や学術経験、実践経験に関わらず、多様な経験、専門性や社会への問題意識を持ち、リスキリングを経て、自らの潜在力を発現させようとする人の入学を歓迎します。
ビジネス創造研究科博士後期課程は、修士課程で培った実践知に根ざす学術研究能力を基盤に、企業経営研究の分野において、高度な研究能力を持つ人材の育成を目指します。そのため、新たな理論構築や理論を用いて現実を分析し、新たな発見をする意欲を持つ人材の入学を期待しています。また、企業経営研究の成果がアジア地域に普及し健全な経済発展に寄与するよう、アジア地域の指導的な研究者となる意欲を持つ人材の入学も期待しています。