就職・キャリア
嘉悦大学のキャリアサポートは1年次からスタート。就職だけでなく、将来どんなスキルを身につけるべきなのか、どんな志を持って働いていけばいいのかなど、学生一人ひとりの将来のことを、じっくり時間をかけて一緒に考えていきます。小規模大学だからこそ実現できる、親身な体制が自慢です。
■1年次から始まる充実のキャリア教育
本学のキャリア教育は、単なる就職支援にとどまらず、これからの社会変化においても信頼されて活躍できる人材となれるよう、1年次から体系だったキャリア教育、キャリアカウンセリング、キャリアイベント(夏季休暇を除き毎月実施)を実施し、社会との関わりや留学、資格取得など、視野の広がる様々な機会を用意しています。 キャリア支援の根幹となるキャリア教育科目は、民間企業出身の「働く」に精通した実務家教員が手厚く指導し、1年生は「キャリア設計論基礎1・2」、2年生は「キャリア設計論1・2」・「インターンシップ1・2」、3年生は「キャリア設計論3・4」・「インターンシップ3・4」、4年生は「ライフ設計論1・2」を開講し、学年に合わせた身につけるべきキャリアに関する基礎知識や就活トレンドの最新情報を伝えています。 その他、資格取得講座や公務員試験対策講座など学生の志向や意欲にあわせた授業科目を多岐にわたり開講しています。
■キャリアカウンセラーがマン・ツー・マンでアドバイス
就職支援室には、専門資格を持つ複数のキャリアカウンセラーがいます。学生や卒業生が気軽にキャリアカウンセリングを受けられる環境を提供するとともに、その専門知識と豊富なカウンセリング経験を活かし、1対1のカウンセリングを通して強み・弱みを共有、分からないことや不安な点を解決していきます。カウンセリングを積み重ねながら、初めは漠然としていたキャリアイメージを具体的なビジョン・アクションへとつなげていきます。また、就職活動の際にはエントリーシートや履歴書の書き方も指導・添削しますので、自信を持って取り組めます。学生や卒業生一人ひとりに目が届く、それが嘉悦の良さ、スゴイところです!
■嘉悦の学生を求める企業が一堂に会す「企業・業界研究フェア」
「企業・業界研究フェア」は、恒例のイベントになっています。企業の人事担当者から直接話を聞ける絶好のチャンスです。そこに参加するのは嘉悦の学生を求める企業だけ。嘉悦の学生だけのために開催されるイベントです。人事担当者とは嘉悦に限定した話ができるほか、詳しい情報入手の場として活用でき、あなたの質問にも親身に答えてくれます。
■全学生対象の「キャリアDay」でキャリア意識を高める