学生広報部レポート/ICT4 フィールドワークレポート~楽しむのも学び!「おもしろい」を現地で発見する嘉悦の授業!~

学生広報部レポート/
ICT4 フィールドワークレポート
楽しむのも学び!「おもしろい」を現地で発見する嘉悦の授業

新型コロナウイルスで行うことが難しかった対面授業も、今年度からほぼ再開されてきました。授業によってはフィールドワークを行うものもあり、1年生が秋学期に履修する「ICT4」という授業でもフィールドワークを行いました。
そこでこの記事では、「ICT4」で行ったフィールドワークについて、実際に参加した学生広報部1年の横山飛雄と長谷川裕剛の二人が対談形式で紹介していきたいと思います!

対談者紹介

左:長谷川裕剛(はせがわゆうご)
好きなこと:スニーカー集め。

右:横山飛雄(よこやまひゆう)
好きなこと:園芸。バイト先は植木屋さん。

嘉悦大学のICT教育について

嘉悦大学ではICTを活用した教育を重視しており、1年生は年間を通してICTの講義を履修します。ICTの講義は4つあり、ICT1では情報交換技術のしくみについて、ICT2,3ではメールソフト、ワープロソフト、プレゼンテーションソフト、表計算ソフトとその応用について学びました。
そしてICT4では春学期のICT1、ICT2で身につけた知識と技術を利用して、世の中における様々な課題を考えていきます。授業は個人やグループで課題に取り組み、様々な技能を身に付けるという内容で、具体的には動画やパワーポイントの作成、発表を通じて大学生活や社会人に必要なスキルを養います。

フィールドワークの目的、概要

今回のフィールドワークの目的は「差」を見つけることです。フィールドワークは2022年12月10日に行い、嘉悦大学に集まった後、各場所(花小金井駅、小平駅、一橋学園駅、鷹の台駅、青梅街道駅、小川駅)へ行きました。チームで何かを食べ、駅周辺を散策し、例えば街中にある戦前の痕跡という今と昔の「差」や、街の中にあるけれど心が安らぐ自然を発見する(街と田舎の「差」)ことが目的となります。後日、フィールドワークで撮った写真や動画を用いて、街プレゼンを行い、その街にある「差」について発表します。
PCで調べてしまえばそれまでですが、今回の目的はあくまでも“フィールドワークで”差を見つけることなので、独自性のある視点で、インターネットには載っていない自分だけの情報を見つけることが重要になります。そうすることで視野も広がり、自分の見つけた情報を資料にまとめて発表する良い経験になります。
またフィールドワークを行う際、グループ内でメモ係(気になったことをメモとして記録する)、実況係(写真や動画を撮影する)、ナビ係(事前にマップで経路を調べ、当日案内を行う)の役割分担をします。それぞれの役割を振ることでフィールドワークの力を養います。

花小金井をまったり散策

大学に集合、そしてお昼ご飯へ!

横山:僕たちは同じ班だったから、フィールドワークは花小金井駅周辺で行ったんだよね。花小金井駅のほかにも、小平駅、一橋学園駅、鷹の台駅、青梅街道駅、小川駅があったけど、大学近くのフィールドワークでよかったよね(笑)

長谷川:フィールドワークの授業は、平日のICT4の授業時間じゃなくて土曜日に行ったから新鮮だったな。最初は履修者全員が嘉悦大学に12:00に集合して説明を受けて、それからそれぞれの駅に移動したんだよね。僕たちは大学から駅の方に行って、花小金井駅近くの中華料理屋さんに行ったね。

横山:フィールドワークの最初に昼食をとったんだよね。僕はその日はチャーハン定食を頼んだけど美味しかったなー!グループのみんなで昼食を食べている風景も写真を撮ったね。
長谷川君やほかの子が定食を二つも食べたから、30分ごとの報告も中華料理屋さんでの食事の写真ばっかりだったよ(笑)

炒飯定食と油淋鶏定食
鶏の甘唐揚げ定食

長谷川:あの時はおなかが空いてて、定食が美味しくてたくさん食べちゃったんだよね(笑)

二人が見つけた小金井公園の面白さ

横山:昼食をとった後は予定していた目的地の「小金井公園」に行ったんだよね。フィールドワークが終わる15:00くらいまでいたけど、長谷川君は目的の「差」や面白いものは見つけられた?

長谷川:うん、いくつか見つけることができたよ。例えば住宅街などの人工物と自然の差かな。住宅街と小金井公園の敷地を境に、緑が生い茂っていてびっくりしたよ。あとは小金井公園のなかに芝生の滑り台があったのが面白かったな!僕は年齢制限で乗れなかったけどね(笑)

小金井公園にある芝生の滑り台。そりを借りて滑ることができる。

横山:僕は園芸好きだから、小金井公園の草花が見られて面白かったな。大きな花壇には季節の花がたくさん植えられていて、他にも3~4mもあるダリアが植えてあってとても綺麗だった。公園内の樹木と合わせて、ほかの公園では見れない素敵な光景だったよ。

小金井公園の花壇
3~4 mもあるダリア

どきどき!フィールドワークプレゼン

横山:土曜日に行ったフィールドワークで得た情報をもとに、街プレゼンを行ったんだよね。

長谷川:そうだね。フィールドワークで撮った写真や動画を共有した後にテーマを決めて、その場所について紹介するプレゼン資料を作成して、グループごとに発表をしたね。

横山:僕たちは小金井公園と中華料理屋さんの紹介をしたよね。小金井公園については公園自体の紹介と、小金井公園の植物と遊具のことをメンバーそれぞれが担当して作ったんだよね。

長谷川:僕が担当した中華料理屋さんの紹介資料はどうだった?(笑)

横山:お店に行きたくなるような資料だったよ(笑) グループ全体としても、ICT4の今までの授業でプレゼン資料の作成方法を学んでいたからうまくまとめることができて良かったよ。

長谷川:実はうまく資料を作れたか不安だったんだよね。ほかの班はスライドにアニメーションを加えたり、発表の構成が凄く考えられていてびっくりしたよ。ある班では駅の歴史を調べたり、町の歴史を調べている班もあったね。でも僕たちの班も当日の発表がうまくいってよかったな。

横山:ほかの班の発表も良い勉強になったよね。これからのプレゼン資料作成の参考にしたいね。

ICT4のフィールドワークを終えて

今回は、ICT4の授業で行われたフィールドワークについて、実際に参加した学生広報部1年の横山飛雄と長谷川裕剛の二人が対談形式で振り返ってきました。
二人とも、ICTという授業でフィールドワークをするとは思っていなかったので、教室を出た授業は新鮮でいい刺激になりました。僕たちが行った小金井公園も、インターネット上での印象と実際に行って感じた印象では、確かな違いが感じられ、現地で情報を集める重要性を今回のフィールドワークという授業を通して学びました。また、グループで行動する際の役割分担の重要さを再確認することもできたので、今回の活動で得た学びをほかの講義などでも発揮していきたいです。対面授業も普段通りに再開されてきているので、ほかの授業でもフィールドワークをしたいと思いました。
最後に、僕たちはお昼に食べた中華料理がおいしくて忘れられません。長谷川君が当日、食べすぎたせいで苦しくて動けなかったのはここだけの秘密ですよ(笑)

文責:学生広報部 経営経済学部1年 長谷川裕剛
学生広報部 経営経済学部1年 横山飛雄 

pagetop