2020年度春学期授業の「オンライン授業」としての実施について【大学院】
公開日:2020.06.08
在校生(大学院)の皆様
2020年度春学期授業の「オンライン授業」としての実施について【大学院】
嘉悦大学学長
井上 行忠
2020年6月8日
現在、緊急事態宣言は解除されたものの、依然として新型コロナウイルスの感染拡大の収束は見通せない状況にあります。
こうした状況を受け、嘉悦大学大学院では、春学期の授業の実施方法について再検討いたしました。
その結果、苦渋の決断ではありますが、交通機関利用による通学感染リスクの回避など、学生の皆さんの健康と安全の確保ならびに新型コロナウイルス感染症拡大防止を最大限に重視するという観点から、大学院の春学期の授業のすべてを「オンライン授業」として実施することに決定いたしました。
学部と同様大学院においても、学修にとっての「対面授業」がもつ重要性、皆さんの大学生活にとってのキャンパスライフの重要性は極めて大きいと考えています。そして、この考え方に基づき、少人数授業や教員・学生間の対話、学生相互の交流を重視した教育を行ってきました。
今回、春学期の授業を「オンライン授業」として実施するという苦渋の決断をすることになりましたが、学生の皆さんの健康と安全の確保ならびに新型コロナウイルス感染症拡大防止を重視するための措置です。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
「オンライン授業」の実施にあたっては、「オンライン授業」の良さを生かしつつ、「対面授業」に劣らない質の授業の実施に努めてまいります。
同時に、「オンライン授業」を実施する場合にも、教員と学生、学生同士のコミュニケーション機会を可能な限り確保する努力をしていきたいと考えています。