小学生時代には、少年野球と剣道に明け暮れながらも、秋葉原で部品を調達する電子工作と、天体の動きや核融合などの物理分野に興味を持ち、電子工作が高じてアマチュア無線技士の資格まで取りました。中学からコンピュータプログラミングを始め、大学学部時代からは新幹線や自動車など交通系「システム・シミュレーション」の産学協同研究グループに属し、大学院へ進みました。そして、現在に至るまで、コンピュータアルゴリズムを中心とした幅広い研究(情報工学・情報システム学)をしています。
最近は、情報系(コンピュータ)に興味を持つ学生が多くなったことから、私のゼミやクラブで、学生たちへドローンやロボット、模型電車などを対象としたプログラミング指導をするのが楽しいですね!
- 著書
-
- 2005/04 IT活用のためのビギナーズブック~パソコンを120%使う本~(日科技連出版社)
- 論文、研究発表
-
- 2023/07 Optimal historical volatility for the Dow-Jones industrial average and its application, (Proceedings of International Congress on Modelling and Simulation 2023(Poster))
- 2023/07 Sequence analysis applying fuzzy graph theory and fuzzy core index method in social network analysis, (Proceedings of International Congress on Modelling and Simulation 2023(Poster))
- 2023/03 超音波センサーを用いた障害物認識ロボットの研究(第 213 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集, pp.1-7)
- 2023/03 都市交通におけるモデリングとシミュレーション手法の検討(第 219 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集)
- 2022/03 スマート農業のためのシステムと簡易データ分析(第 206 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集, pp.1-5)
- 2021/12 配送計画問題における各種解決手法の比較(第 205 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集, pp.1-5)
- 2021/09 配送計画問題に対するダイクストラ法と巡回セールスマン問題アルゴリズムの比較(第 38 回日本物流学会全国大会研究報告集, pp166-169)
- 2021/03 画像認識を用いたオンライン・リアルタイム自動車交通 解析システム(第 201 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集, Vol.34, No.6, pp.1-4)
- 2019/12 An improvement of jump diffusion model for Japan Nikkei 225 indexes and its application to estimating the stochastic volatility(Proceedings of International Congress on Modelling and Simulation 2019, pp.505-511)
- 2019/12 Sequence analysis applying fuzzy graph theory and fuzzy core index method in social network analysis(Proceedings of International Congress on Modelling and Simulation 2019 (Poster))
- 2019/12 Image recognition for vehicle traffic analysis at intersections(Proceedings of International Congress on Modelling and Simulation 2019, pp.484-490)
- 2019/09 トラック運送産業における最適計画問題(日本物流学会第 35 回全国大会講演論文集)
- 2019/08 Analysis indices of human relationships based on fuzzy model(International Journal of Hybrid Intelligent Systems, vol. 15, no. 3, pp.183-193)
- 2019/07 自動車交通解析のための画像認識(第 191 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集, Vol.33, No.2, pp.1-4)
- 2018/12 Analysis of Overhead View Images at Intersection Using Machine Learning(Proceedings of Intelligent Systems Design and Applications 2018 (ISDA2018), pp783-791)
- 2018/12 Evaluation of advanced analysis method for human relationship using fuzzy theory(Proceedings of Intelligent Systems Design and Applications 2018 (ISDA2018), pp.772-782)
- 2018/11 ジャンプ拡散過程による時系列解析とその応用(バイオメディカルファジィシステム学会全国大会, 講演論文集)
- 2018/09 電子商取引におけるロジスティクス情報化推進に関する考察(日本物流学会第 35 回全国大会, 研究報告集 pp.213-216)
- 2018/07 Road traffic simulation system using bird’s eye view images by image recognition(AIMS2018)
- 2018/07 自動車交通解析のための交差点観測システム(第 185 回ファジィ科学シンポジウム, 講演論文集)
- 2018/03 ICT を用いた養蜂管理システム(第 183 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集)
- 2018/03 画像認識技術を用いた自動車交通解析システム(第 183 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集)
- 2017/12 Model estimation using overhead view images by image recognition(Proceedings of International Congress on Modelling and Simulation 2017)
- 2017/10 ファジィ理論を応用した人間関係分析手法とタッチインタフェースの実装(第 181 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集, pp.10-18)
- 2017/09 交差点の俯瞰画像を用いた自動車交通分析(第 180 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集, pp.8-5)
- 2016/09 養蜂管理のための情報システム(第 176 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集)
- 2016/09 トンキロ法による経路選択アルゴリズム(第 176 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集)
- 2016/03 スマートフォンによるシステムシミュレーション初学者向けシステム(情報処理学会 第 78回全国大会講演論文集, pp.89-90)
- 2016/03 スマートフォンによるシステムシミュレーション初学者向けシステム(情報処理学会第 78 回全国大会 講演論文集)
- 2015/12 最短経路アルゴリズムにおけるトンキロ法の適用について(第 171 回 ファジィ科学シンポジウム講演論文集, Vol.29, No.4 pp.1-6)
- 2015/12 最短経路アルゴリズムにおけるトンキロ法の適用について(第 170 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集)
- 2015/11 リアルタイム風景シミユレーションのファジィモデル(バイオメデイカル・ファジィ・システム学会第 28 回年次大会, pp.209-212)
- 2015/11 リアルタイム風景シミュレーションのファジィモデル(第 28 回バイオメディカル・ファジィ・システム学会年次大会講演 論 文 集 ( BMFSA2015 ) , pp.209-2012)
- 2015/08 スマートフォンを用いたシステムシミュレーション初学者向けシステムの可能性について(第 170 回 ファジィ科学シンポジウム講演論文集 Vol.29, No.3 pp.1-5)
- 2015/08 環境問題を考慮した配送計画システム(第 170 回 ファジィ科学シンポジウム講演論文集 Vol.29, No.3, pp.1-5)
- 2015/07 自動車交通解析のための自律走行模型自動車によるスケールモデル(第 169 回 ファジィ科学シンポジウム(第2回 工学院大学数理セミナー共催)講演論文集 Vol.29, No.2 pp.7-10)
- 2015/07 Effectiveness of Multi-touch Interface for Fuzzy Graph Analysis(Proceedings of the 3rd International Conference on Applied Computing & Information Technology (ACIT 2015) , IEEE Computer Society, pp.127-128)
- 2015/05 タッチインタフェースを利用した人間関係の分析方法 (査読付(ヒューマンインタフェース学会論文誌, 2015-vol.17-No.2, pp.151-158)
- 2014/08 ファジィ数の定義について VI(第 162 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集 Vol.28, No.3, pp.1-20)
- 2014/08 Excel Simulation システムの可能性について(第 162 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集 Vol.28, No.3, pp.21-26)
- 2013/12 Input system for simulation system with Excel(Proceedings of International Congress on Modelling and Simulation 2013(MODSIM13))
- 2013/03 電子基板の部品挿入もれ判定における基礎研究(情報処理学会第 75 回全国大会)
- 2012/11 Detection of Insertion Error Parts in Electronic Boards using HSV Color Format(査読付)(Proceedings of the 12th International Conference on Intelligent Systems Design and Applications (ISDA), IEEE)
- 2012/11 ”Improving Detection of Electronic Parts Including The Low Saturated pixels”(第 153 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集)
- 2012/11 StarLogo を用いた縄張り (Homerangeの有効性の検証)(第 153 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集)
- 2012/03 電子部品の自動実装における良品判別の実用研究(情報処理学会第 74 回全国大会講演論文集)
- 2012/03 差分範囲を拡張した電子部品基板の良否判定の改善(情報処理学会第 74 回全国大会講演論文集)
- 2011/10 曖昧さを取り入れた電子部品基板の良否判定(バイオメディカル・ファジィ・システム学会第 24 回年次大会講演論文集 pp.129-132)
- 2011/10 人工生命モデルを用いた探索ルートの最適化(バイオメディカル・ファジィ・システム学会第 24 回年次大会講演論文集 pp.16-18)
- 2011/10 生存競争モデルに GA を取り入れた世代交代モデルの構築(第 147 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集 pp.19-22)
- 2011/10 人工生命モデルを用いた蟻の集団行動の創発(第 147 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集 pp.16-18)
- 2011/10 画像のずれを考慮した基盤の良否判定(第 147 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集 pp.8-11)
- 2011/10 電子部品を自動実装した基板の良品判別に関する実用研究 : 良品不良品判別の手順について(バイオメディカル・ファジィ・システム学会第 24 回年次大会講演論文集 pp.127-128)
- 2011/10 生存競争モデルに GA を取り入れたライフモデルの創発(バイオメディカル・ファジィ・システム学会第 24 回年次大会講演論文集 pp.39-42)
- 2011/10 電子部品の自動実装における良品判別手法の提案(第 147 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集 pp.12-15)
- 2011/07 遺伝子の交換に逆位を用いるGAの収束性能の改善について(査読付)(バイオメディカル・ファジィシステム学会誌, Vol.13, No.1)
- 2011/07 GAの逆位を適用するファジィグラフの自動描画について(査読付)(バイオメディカル・ファジィシステム学会誌, Vol.13, No.1)
- 2011/04 The genes exchange probabilities in inversion of GA(査読付)(International Journal of Biomedical Soft Computing and Human Sciences, Vol.16, No.1)
- 2010/07 A road traffic simulation system with a microscopic model using a running line (査読付)(Proceedings of International Congress on Modelling and Simulation 2009(MODSIM09))
- 2010/07 The genes exchange probabilities in inversion of GA(査読付)(International Journal of Biomedical Soft Computing and Human Sciences, Vol.16, No.1, pp27-33)
- 2010/01 逆位における遺伝子の交換確率が GA の収束に及ぼす影響(第 136 回ファジィ科学シンポジウムー講演論文集 Vol.23, No.5)
- 2009/10 GA における逆位の遺伝子交換確率と収束性能について(バイオメディカル・ファジィ・システム学会第 22 回年次大会)
- 2008/02 道路交通シミュレータを用いた信号制御解析システムの構築(日本知能情報ファジィ学会、第 24 回東海ファジィ研究会)
- 2007/12 Road Data Input System using Digital Map in Road-traffic Simulation (査読付)(Proceedings of International Congress on Modelling and Simulation 2007(MODSIM07))
- 2007/11 パソコン相談所を具体例とした情報検索システム(第 122 回ファジィ科学シンポジウム-講演論文集 Vol.21, No.4)
- 2007/06 電子地図を用いた道路情報入力システムの検証(第 26 回シミュレーション学会大会-発表論文集,日本シミュレーション学会)
- 2007/01 The Vehicle Junction Model and its Verification in Traffic Simulation(査読付)(Proceedings of 2nd International Conference on Asian Simulation and Modeling 2007)
- 2006/11 GA の逆位における遺伝子の構成(第 116 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集 Vol.20, No.4)
- 2006/07 電子地図を利用した道路情報入力システム(第 25 回シミュレーション学会大会-発表論文集, 日本シミュレーション学会)
- 2006/07 自動車走行ライン分岐合流モデルの構築とその評価(第 25 回シミュレーション学会大会-発表論文集, 日本シミュレーション学会)
- 2006/03 <優秀研究発表賞受賞> 走行ラインによる自動車走行の分岐合流モデルの 構築とその評価(第 23 回パソコン利用技術研究集会-講演論文集, パーソナルコンピュータユーザ利用技術協会)
- 2005/12 General Purpose Road Traffic Simulation System with a Cell Automaton Model(査読付)(Proceedings of International Congress on Modelling and Simulation)
- 2005/07 走行ラインによる自動車走行の分岐合流モデルの構築とその評価(第 24 回シミュレーション学会大会-発表論文集, 日本シミュレーション学会)
- 2005/07 道路交通シミュレーションにおける道路情報入力法(第 24 回シミュレーション学会大会- 発表論文集, 日本シミュレーション学会)
- 2005/03 分割樹形図と GA を利用したファジィグラフ描画法(第 16 回ソフトサイエンス・ワークショップ -講演論文集, 日本知能情報ファジィ学会ソフトサイエンス研究部会)
- 2005/01 Running Model of Vehicles and its Database in Road-traffic Simulation (査読付)(Proc. of Int. Congress on Simulation and Modelling (SIMMOD2005),)
- 2004/09 トランザクションフロー型システムにおける並列シミュレーション(第 103 回ファジィ科学シンポジウム講演論文集, Vol.18, No.3)
- 2004/06 走行ラインを用いた自動車ラインモデル(第 23 回シミュレーション学会大会-発表論文集, シミュレーション学会)
- 2004/06 トランザクションフロー型システムに対する連続事象並列シミュレーションの同期方式(査読付)(シミュレーション学会誌(論文)、Vol.23, No.2, 2004.06 シミュレーション学会)
- 2004/06 セルオートマトンを利用した自動車走行(第 23 回シミュレーション学会大会-発表論文集, シミュレーション学会)
- 2004/06 道路情報入力モデル(第 23 回シミュレーション学会大会-発表論文集, シミュレーション学会)
- 2003/07 Synchronization Method for Continuous event Parallel Simulation (査読付)(Proceedings of International Congress on Modeling and Simulation (MODSIM 2003))
- 2003/06 道路交通シミュレーションにおける道路モデル(走行ラインモデル)(第 22 回シミュレーション・テクノロジー・コンファレンス発表 論文集, シミュレーション学会,)
- 2003/03 ファジィグラフによるソシオメトリー分析システム (査読付)(パーソナルコンピュータ利用技術協会論文誌、Vol.13, No.1)
- 2000/03 連続事象並列シミュレーションの同期方法に関する研究 ~トランザクションフロー型システムを対象とする~(博士論文)(東洋大学 甲(工)第 25号)
- 所属学会
-
情報処理学会、日本シミュレーション学会、日本知能情報ファジィ学会、バイオメディカル・ファジィ・システム学会、早稲田大学数学教育学会、MSSANZ (Modelling and Simulation Society of Australia and New Zealand)