吉住 寿洋 Toshihiro YOSHIZUMI

職格
准教授
専門分野
知能情報学
主な担当科目
ICT1・2・3・4、社会科学のための数学2、ICTとプログラミング1
最終学歴
博士(工学),東洋大学
実務経歴等
株式会社日立ソリューションズ システムエンジニア
私は、社会の中にある「つながり」や「曖昧さ」を、「グラフ理論」や「ファジィ理論」といった数学的な考え方を使って、社会ネットワークの構造や人々のあいまいな判断・感情などをモデル化し、研究しています。たとえば、SNSで情報がどう広がっていくか、誰が影響力を持っているのか、あるいは人々の「なんとなくそう感じる」という曖昧な意識が、どのように社会の動きに影響するのかといったものです。こうした「見えないけれど確かにあるもの」を、数理的にとらえることが、私の研究のテーマです。大学は、「自分の問い」にじっくり向き合える場所です。一緒に「見えない世界のしくみ」を解き明かしていきましょう。
著書
2015/08 大人の発達障害と就労支援・雇用の実務(日本法令)
2018/03 改訂版 大人の発達障害と就労支援・雇用の実務(日本法令)
論文、研究発表
2022/08 Improvement of Fuzzy Graph Drawing Using Partition Tree.(査読付)(Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 26(1) 17-22)
2022/01 Construction of Fuzzy Database and Analysis Interface Using Fuzzy Graphs for Management System Operation Analysis.(査読付)(International Journal of Software Innovation 10(1) 1-16)
2021/10 Fuzzy Database and Interface to Analyze Management System Operations.(査読付)(ACIT 2021: The 8th International Virtual Conference on Applied Computing & Information Technology(ACIT) 19-26)
2019/01 Analysis indices of human relationships based on fuzzy model.(査読付)(International Journal of Hybrid Intelligent Systems 15(3) 183-193)
2018/12 Evaluation of Advanced Analysis Method for Human Relationship Using Fuzzy Theory.(査読付)(Intelligent Systems Design and Applications – 18th International Conference on Intelligent Systems Design and Applications 772-782)
2017/08 Advanced Analysis Method for Human Relationship Based on Fuzzy Theory.(査読付)(Journal of Japan Society for Fuzzy Theory and Intelligent Informatics 29(4) 637-643)
2016/07 A graph grammar for entity relationship diagrams.(査読付)(14th IEEE International Conference on Industrial Informatics(INDIN) 810-815)
2016/03 Parallel algorithm that considers energy efficiency and time efficiency.(査読付)(IEEE International Conference on Industrial Technology(ICIT) 1723-1727)
2016/02 Gauging Public Support for the Paralympics.(査読付)(Proceedings of 2016 International Symposium on Social Sciences and Management pp.794-803)
2016/01 Mental Health for Japanese People Posted Overseas.(査読付)(Open Journal of Social Sciences 04 30-32)
2015/07 Information Retrieval Based on Heuristic Key Words Extraction and Clusterings for Documents.(査読付)(3rd International Conference on Applied Computing and Information Technology, ACIT 2015/2nd International Conference on Computational Science and Intelligence(ACIT-CSI) 125-126)
2015/07 Effectiveness of Multi-touch Interface for Fuzzy Graph Analysis.(査読付)(3rd International Conference on Applied Computing and Information Technology, ACIT 2015/2nd International Conference on Computational Science and Intelligence(ACIT-CSI) 123-124)
2015/05 タッチインタフェースを利用した人間関係の分析方法.(査読付)(ヒューマンインタフェース学会論文誌 17(2) 151-158)
2015/03 A move algorithm of specified segment ruled lines in tabular forms using an octgrid model.(査読付)(Proceedings of the 30th International Conference on Computers and Their Applications, CATA 2015 19-24)
2007/09 Parser for octgrid.(査読付)(IC-BNMT 2007: Proceedings of 2007 International Conference on Broadband Network & Multimedia Technology 238-243)
2024/03 言語モデルによる規格の理解のための動的要約.(第86回全国大会講演論文集 2024(1) 371-372)
2024/03 アクセシビリティを改善するための要約文に基づくWebページモデル.(第86回全国大会講演論文集 2024(1) 373-374)
2015/11 リアルタイム風景シミュレーションのファジィモデル.(バイオメディカル・ファジィ・システム学会大会講演論文集 28 209-212)
2015/07 心理的負荷の判定から精神障害の労災認定を支援するシステム.(可視化情報学会誌 35(Suppl.1))
2015/02 労災認定を支援する心理的負荷強度判定システム.(情報処理学会研究報告. 情報システムと社会環境研究報告 2015(2) 1-5)
2009/03 Octgridに基づく表編集アルゴリズム.(全国大会講演論文集 71 265-266)
2009/02 表の格子グラフモデルと編集アルゴリズム.(情報処理学会研究報告 2009(19(MPS-73)))
2008/09 Octgrid に対するグラフアルゴリズム.(日本応用数理学会2008年度年会講演予稿集 175-176)
所属学会
電子情報通信学会、情報処理学会