2002/01 文部科学省検定済教科書「情報A」(共著)(一橋出版)
2003/01 文部科学省検定済教科書「商品と流通」(共著)(一橋出版)
2025/03 情報セキュリティ教育における高校生の生成AIに対する意見の分析(CIEC 春季カンファレンス論文集Vol.16)(査読付)
2024/08 高校生を対象とした生成AIによる情報セキュリティ教育の検討(2024 PCカンファレンス 論文集)
2024/08 生成AIを用いた情報セキュリティ教育の実践(年会論文集(40))
2023/08 DXの推進に向けた基礎講座の実践とその効果(2023 PCカンファレンス 論文集)
2022/08 シナリオによるEmotet対策演習の実践(年会論文集(38))
2022/03 初等中等教育における情報セキュリティ教育の動向(CIEC春季カンファレンス論文集Vol.13)(査読付)
2021/08 発達段階に応じて情報セキュリティを学ぶカード型教材の開発(年会論文集(37))
2020/08 発達段階に応じた情報セキュリティ教育のカリキュラムに対する考察(年会論文集(36))
2020/08 児童・生徒を対象とした情報セキュリティ教育で取り扱うべきインシデントに対する検討(2020 PC Conference論文集)
2019/08 情報セキュリティへの自発的な対応力を育成するカードゲーム教材を用いた授業実践(年会論文集(35))
2018/08 情報セキュリティへの自発的な対応力を育成するカードゲーム教材の開発(年会論文集(34))
2017/08 標的型メールによる意図的脅威に対する気づきを促すeラーニング教材の開発(年会論文集(33))
2017/07 シナリオによる標的型メール対策教材を用いた情報セキュリティ教育の実践(教育情報研究33(1))(査読付)
2017/03 フォトランゲージに対する質的研究法を用いた評価の実践(日本教育工学会研究報告集)
2016/08 フォトランゲージに対する質的研究を用いた評価方法の開発(日本教育工学会大会講演論文集)
2016/08 シナリオを用いた標的型メール対策教材の開発(年会論文集(32))
2016/03 グラウンデッドセオリーアプローチを用いたフォトランゲージの評価手法に関する研究(日本教育工学会研究報告集)
2015/08 3Dモデリングにおける学習者特性に関する考察(年会論文集(31))
2015/08 プログラミング導入教育における自己調整学習に関する一考察(PCカンファレンス論文集)
2015/08 GBS 理論による SNS セキュリティ教育を受講した生徒の分析(日本教育工学会大会講演論文集)
2015/02 タンザニアを題材とした開発教育の実践 : JICA横浜 教師海外研修の一環として(日本教育工学会研究報告集)
2014/08 3Dプリンタによる教育実践からみえる可能性と課題(年会論文集(30))
2014/08 ゴールベースシナリオ(GBS)理論を用いたSNSセキュリティ教育の実践(日本教育工学会大会講演論文集)
2013/10 単位制専門高校におけるプロジェクトマネジメント教育の実践とその効果(工学教育61巻)(査読付)
2013/08 情報セキュリティ標語による高校生の情報セキュリティ意識に関する考察(年会論文集(29))
2013/08 高校生に対するフィジカルコンピューティングを用いた教育実践(PCカンファレンス論文集)
2013/03 高校生のフィッシング詐欺に対する情報セキュリティ意識に関する考察”(コンピュータ利用教育学会論文誌Vol.4)”(査読付)
2012/08 SSH校におけるプロジェクトマネジメント教育の実践的研究(工学教育研究講演会講演論文集)
2012/08 3Dインターネットを用いた教育活動に関する実践的研究(年会論文集(28))
2012/03 ウェブアプリケーションにおける脆弱性の認識を重視した情報セキュリティ教育の試み(日本教育工学会研究会)
2012/02 高校生のウェブアプリケーション脆弱性体験学習に関する一考察(研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC))
2012/02 学校設定科目によるコンピュータウィルス対策教育の実践(教育情報研究27(3))(査読付)
2011/11 A practice of anti-BOT education for high school students(ICCE2011)(査読付)
2011/08 企業連携による直観的なWebアプリケーション開発教育の実践(情報処理学会シンポジウム論文集)(査読付)
2011/01 学校設定科目を用いた情報セキュリティ教育の実践(情報処理学会研究報告)
2010/08 SSH校における情報セキュリティを重視した無線LAN教育の実践(情報処理学会シンポジウム論文集)(査読付)
2009/10 DHCPを用いたグループ鍵共有プロトコルに関する研究(コンピュータセキュリティシンポジウム2009(CSS2009))