経営学って何?経済学って何?(2024年6月発行)

更新日:2024.06.01

経営学って何?

ヒト・モノ・カネ・情報といった会社の資源を、どのように活用して収益を生み出すか。
収益を生み出すには、どんな組織が望ましいか。
どんな管理や運営の仕方をすればよいか。どんな戦略をとればよいか。
会社が収益をあげる様々な方法について考えるのが経営学です。

嘉悦で学べる経営学

  • 経営学の主要分野(経営組織論、経営管理論、経営戦略論)とその応用分野を体系的に学ぶ。
  • 理論だけではなく実践も重視。ケーススタディ(経営事例研究)を中心に少人数・双方向で学ぶ科目も設置。

身につく知識・スキル

  • 経営・企業・組織の概念、組織の管理・運営方法
  • 経営戦略・経営管理・経営組織など、経営学の基礎知識
  • 会計の基礎知識をもとに、企業の決算書を分析するスキル
  • 企業が直面する経営課題をテーマに、調べ、考え抜く力
  • 習得した基礎知識をベースとした、実務的な知識や技術

経済学って何?

会社が経営を行なう場である「市場経済」の仕組みはどのようなものか。
会社、消費者、政府はどういう役割を果たしているのか。
景気、物価、為替、株価はなぜ変動するのか。ビジネスが行われる環境としての「市場経済」の仕組みと動きについて考えるのが経済学です。

嘉悦で学べる経済学

  • 経済学の主要分野(ミクロ経済学、マクロ経済学)とその応用分野を体系的に学ぶ。
  • 「経営経済」学部ならではの、経済学の理論で経営について分析する科目も設置。  「企業の経済学」「ゲーム理論と経営戦略」など。

身につく知識・スキル

  • 身近な経済問題を理解するための経済学の専門用語
  • 市場経済の仕組みや動きに関する基礎理論
  • 現代社会に対する経済学的なものの見方、論理的思考力
  • 新聞やニュースから時代や社会の動きを読み取る力
  • 経済に関する統計データを分析し、活用する力

キャリアのKAETSU

嘉悦大学はビジネスの基礎としての「経営学」と「経済学」の両方を学びます。
さらに、嘉悦の4年間のキャリア教育・社会人基礎教育で
高い就職率 95.7%(2024年3月卒業生実績)を実現

就職先一覧はこちら

4年間で自分だけのキャリアを磨く

ビジネス実務を学ぶ4つのキャリア別コースと業界別に実践力を磨く8つのチャレンジプログラム
あらゆるビジネススキルの基盤となる経営学・経済学系の科目と社会人基礎力養成科目に加えて、4つの「コース」でどの企業や業界でも必要とされるビジネス実務能力を身につけます。
さらに、ビジネス現場で学ぶ業界別の8つの「チャレンジプログラム」で業界に特化した実践的な職業能力を修得できます。

4つのコース

8つのチャレンジプログラム

4つのコース/8つのチャレンジプログラムの詳細はこちら

PDFはこちら