ビジネス創造学部のプロジェクト成果報告会を行いました

1月8日(水)および1月15日(水)に、ビジネス創造学部2・3年生および経営経済学部3年生のプロジェクト成果報告会を行いました。

「プロジェクト」は、インターンシップと同様に企業の現場に行って体験と研究をしながら学ぶ科目で、2年次からスタートします(※)。ホスピタリティ、フード、マーケティング、ブランド、インターネット、情報コミュニケーションの各プロジェクト(研究会)と、法務系、経営経済学部の財務会計・ファイナンス系の研究会に所属している学生が、これまでの活動内容をパワーポイントの発表資料を用いて報告しました。
発表後には、他プロジェクトに属する学生からの質問や、教員からの時に厳しい指摘や意見も飛び出しました。

 

DSC_0349_268-179 DSC_0535_268-179 DSC_0272_268-179

 

ホスピタリティ

[ANAグループから生まれた人材育成を目的とする NPO法人 ウィメン・アット・ワークと連携]
空港でのインターンシップ経験(リムジンバス案内、機内清掃)、ホスピタリティやエアラインに関連する研究、学期末の研究発表カンファレンスやゼミ合宿等について報告を行いました。「温泉地における宿泊者数の変動」を研究した学生は、データを基に回帰分析の手法も用いながら、消費者のモノ消費からコト消費へ変化している傾向などを発表しました。

DSC_0266_268-179 DSC_0274_268-179 DSC_0316_268-179

 

フード

[PRONTO等の飲食店を企画・運営・経営 およびフランチャイズ展開とコンサルティングを行う(株)プロントコーポレーションと連携]
年間を通して「役に立つこと」「やりたいこと」「できること」を柱に、フードに関するビジネスの優位性や特異性を考えて活動を行いました。特産品見本市での食品レポート執筆や販売実習、大学の地元・小平市の活性化と東日本大震災で被災した企業の復興支援を目的にした青空市場「こだマルシェ」やカフェ形態の「こだカフェ」の企画・運営・実施などについて報告しました。PRONTO店舗視察では、改善点等をまとめプロントコーポレーション幹部の方にプレゼンしました。

DSC_0337_268-179 DSC_0352_268-179 DSC_9947_268-179

 

マーケティング

[家具やインテリアなどファニチャー専門店とホームセンターを運営する大手小売企業 島忠・ホームズ小平店と連携]
島忠・ホームズ小平店の店頭で行ったワークショップや、学園祭で行ったテスト実施の内容・結果等について報告しました。今回は「新規顧客の開拓」「既存顧客の維持」「新奇性」を考慮して「バスボム手作り体験」と「ガチャ」の2つの企画を考え、学園祭でのテスト実施から本番の店頭ワークショップまで行いました。3年生は岩手県山田町の観光PR企画に取り組み、実際に現地での活動も行いました。

DSC_0389_268-179 DSC_0419_268-179 DSC_9970_268-179

 

ブランド

[ひとづくり、まちづくりで地域社会を支援、地域づくりに関わる研修の企画・情報提供を行っている(一財)地域活性化センターと連携]
大学の地元・小平市の活性化とブランディングを目的にした活動を行いました。会社組織のようにマーケティング、財務など役割を分担し、年間売上目標金額を設定して地域のイベントや催事へ出店しました。また、地域活性化センターでのインターンシップや、長野県小布施町で実施された地域創生実践塾への参加、鳥取県米子市への訪問などで、さらなる地域活性化のプロセスを学びました。

DSC_0465_268-179 DSC_0443_268-179 DSC_9982_268-179

 

インターネット

[情報サービス事業・情報システム受託開発事業・ICTコンサルタント事業の3つの事業を柱に様々なサービスを提供するエボルブアイティワークス(株)と連携]
エボルブアイティワークス(株)でのインターンシップや、新宿区商店会連合会に加盟する個店の座標チェック等を行いました。また人気ゲーム「Minecraft」を使用した新宿まちづくりプロジェクトを提案し制作の過程をYouTubeで配信するなど、ICT技術を使った活動について発表しました。

DSC_0500_268-179 DSC_0509_268-179 DSC_0502_268-179

 

情報コミュニケーション

マーケティングの基礎知識やSPI、資料作成法、プレゼンテーション等について学び、各自が関心を持つ業界・会社・職種について研究・調査を行いました。また、大手企業等の解放特許の活用アイデアを競う「知財活用スチューデントアワード」への参加も報告しました。

DSC_0480_268-179 DSC_0496_268-179 DSC_0482_268-179

 

3年生の報告会では、法務系と財務会計・ファイナンス系の研究会の研究会の学生も発表を行いました。

 

民事手続法研究

実社会で必要な法律知識を修得することを最終的な到達目標とし、原則として、民事系法律科目である民法、商法、民事訴訟法、民事執行法、民事保全法、倒産処理法についてのさまざまな問題を中心に研究を行いました。1年に一度、秋に行われる全国の様々な大学の民事手続法のゼミが合同で行う全国民事手続法合同ゼミナールにも参加しました。

DSC_0297_268-179 DSC_0301_268-179 DSC_9944_268-179

 

財務会計、コーポレート・ファイナンス
[首都圏を中心に9拠点を持ち、税のプロフェッショナルとして企業の経営サポートを行う大手会計事務所 コンパッソ税理士法人と連携]

企業経営における財務管理とは何かについて考え、会計やファイナンス系の資格取得を目指して勉強を行いました。税理士法人でのインターンシップでは、税務対応の事例をケーススタディで学びました。

DSC_0276_268-179 DSC_0265_268-179 DSC_0278_268-179

 

2年生の報告会では、最後にビジネス創造学部長木幡教授から学生に向けて、企業の方など関わった相手の為に何ができるか、相手をどのように幸せにできるのかを考え続けること、成果報告や資料は各自の貴重な財産になること、来年もぜひ頑張ってほしいとの激励の言葉がありました。学生たちは、3年次も引き続き企業・地域と連携した実践的な活動を行い、さらに研究を深めて就職活動へも活かしていきます。

 

※2019年以降入学生のプロジェクト活動は、経営経済学部の研究会bの授業に引き継がれて実施されます。

pagetop