研究会一覧民事手続法研究

石川 光晴 准教授

ビジネス法務
訴訟・裁判
企業再生

教員の専門分野/民事法学

企業での実務や日常生活にも役立つ法律として、「民事手続法(民事訴訟法、倒産処理法など)」に注目。裁判例などのケーススタディを通して、活用する場面や方法を学修します

自分の能力を高め、在学中に実力をつけて、卒業後にそれぞれの職場で重要な役割を担うことができる人材になりたいという意識を持って履修してもらいたいと思います。日常生活やビジネスの場面でとても重要かつ有用な法律。その法律を学ぶということはどういうことか、法律を実務で活用するとはどういうことなのか、研究会の学びを通して考えてください。さまざまな事柄について受け身ではなく自己の頭で考えること、自主的に行動することの大切さなどを体得してもらいたいと思います。

  • 特徴的な活動/民事手続法を専攻する教員有志が実施する全国民事手続法合同ゼミナールに参加、他大学との合同ゼミや研究成果を発表。
  • 資格取得/法律の基礎的な能力を修得することを目的に、2年次に宅地建物取引士の資格取得を推奨しサポート。
  • 就職に向けて/行政書士、司法書士、マンション管理士などの資格取得の推奨。公務員志望の学生への適切なサポート。
pagetop