大学院博士前期課程 社会人選抜入試
日程と募集定員
試験種別 | 博士前期課程 社会人選抜入試 | ||
---|---|---|---|
1期 | 2期 | 3期 | |
募集定員 | 4名 | ||
出願期間-始 | 2022/11/1(火) | 2023/1/30(月) | 2023/2/20(月) |
出願期間-終 | 2022/11/17(木) | 2023/2/9(木) | 2023/3/3(金) |
試験日 | 2022/11/27(日) | 2023/2/19(日) | 2023/3/10(金) |
合否発表日 | 2022/12/2(金) | 2023/2/24(金) | 2023/3/16(木) |
手続締切日 | 2022/12/12(月) | 2023/3/3(金) | 2023/3/23(木) |
出願資格
次の1~5のいずれかに該当し、2023年4月1日時点で、3年以上の職業経験等(家事専従者、ボランティア活動を含む)を有する者または見込みの者。
- 学校教育法による日本の大学を卒業した者(2023年3月31日までに卒業見込みの者を含む)
- 学校教育法施行規則による大学改革支援・学位授与機構により学士の学位を授与された者(2023年授与を予定されている者を含む)
- 学校教育法施行規則による本大学院において、個別入学資格審査により認められた者
- 学校教育法施行規則による指定された専修学校の専門課程(文部科学大臣指定専修学校専門課程一覧)を修了した者(2023年3月31日までに修了見込みの者を含む)
- 文部科学大臣が指定した者
提出書類
- 入学志願票※2
- 志望理由書
- キャリアシート
- 外国人留学生参考資料
- 日本国籍以外の国籍を有する者のみ提出してください。
- 大学の卒業証明書または卒業見込証明書
- 外国の四年制大学を卒業(見込)の場合は、原文(コピー可)とその日本語(または英語)訳※1を提出してください。
- 大学の成績証明書
- 外国の四年制大学を卒業(見込)の場合は、原文(コピー可)とその日本語(または英語)訳※1を提出してください。
- 個別入学資格審査の合格通知書のコピー※2
- 個別入学資格審査に合格された方のみ提出してください。
- 研究計画書
- 入学後の志望研究領域、研究テーマ、希望する研究指導教授及び研究計画について記載してください。
- 研究計画書を日本語で記載する場合は2,000字程度、英語で記載する場合は500words程度とします。
- 資格取得証明書(該当者のみ)
- 税理士試験科目合格、日本商工会議所簿記検定1級、中小企業診断士、CFP®等の資格を有する者は、当該資格取得証明書(コピー可)を提出してください。
- 在留カードのコピー(両面)
- 日本国籍以外の国籍を有する者のみ提出してください。
- 白黒・カラーの指定はありません。用紙はA4サイズで提出してください
※1:「日本語(または英語)訳」については、在籍している教育機関等で発行したものを提出してください。
※2:個別入学資格審査に合格された方は、出願書類のうち「1入学志願票」「7個別入学資格審査の合格通知書のコピー」のみ提出してください。
その他の書類については、個別入学資格審査に申請の際提出された書類を使用します。
選考方法
下記の総合評価により選考します。
- 書類審査
- 小論文
- 面接
入学検定料
30,000円
- 一度納入された入学検定料は、いかなる理由があっても返還しません。
注意事項
原則として出願(申請)前に希望する研究指導担当教授と面談を行い、研究指導内容を確認する必要があります。
面談を希望する方は、アドミッションセンターまでご連絡ください。
入学試験要項・入試必要書類等
インターネット出願
出願は以下の外部サイトより行ってください。