admission

2025年度入学者選抜における採点・評価基準、合否判定基準については以下よりご参照ください。

博士前期課程 学内・卒業生特別選抜

採点・評価基準 大学院のアドミッション・ポリシーに基づき、出願書類の審査結果と口述試験の成績を総合的に評価する。
評価項目
「研究能力」「研究テーマの明確性」「現実課題への問題意識」
合否判定基準 判定基準

出願書類を参考に、出願書類の審査結果と口述試験の評価に基づいて総合的に合否判定する。

研究プログラム

「研究能力」と「研究テーマの明確性」の両方が合格基準を満たしており、かつ希望する研究指導の担当教員が受け入れを表明した場合

実践プログラム

「研究能力」と「現実課題への問題意識」の両方が合格基準を満たしており、かつ希望する研究指導の担当教員が受け入れを表明した場合

博士前期課程 一般・社会人・外国人留学生選抜

採点・評価基準 大学院のアドミッション・ポリシーに基づき、出願書類の審査結果と小論文、口述試験の成績を総合的に評価する。
評価項目
「研究能力」「研究テーマの明確性」「現実課題への問題意識」
合否判定基準 判定基準

出願書類を参考に、出願書類の審査結果と小論文、口述試験の評価に基づいて総合的に合否判定する。

研究プログラム

「研究能力」と「研究テーマの明確性」の両方が合格基準を満たしており、かつ希望する研究指導の担当教員が受け入れを表明した場合

実践プログラム

「研究能力」と「現実課題への問題意識」の両方が合格基準を満たしており、かつ希望する研究指導の担当教員が受け入れを表明した場合

博士後期課程 学内選抜

採点・評価基準 大学院のアドミッション・ポリシーに基づき、出願書類の審査結果と口述試験の成績を総合的に評価する。
評価項目
「志望動機」「研究計画」「将来計画」
合否判定基準 判定基準

出願書類を参考に、出願書類の審査結果と口述試験の評価に基づいて総合的に合否判定する。

合格基準を満たしており、かつ希望する研究指導の担当教員が受け入れを表明した場合

博士後期課程 学外選抜

採点・評価基準 大学院のアドミッション・ポリシーに基づき、出願書類の審査結果と口述試験の成績を総合的に評価する。
評価項目
「志望動機」「研究計画」「将来計画」
合否判定基準 判定基準

出願書類を参考に、出願書類の審査結果と口述試験の評価に基づいて総合的に合否判定する。

合格基準を満たしており、かつ希望する研究指導の担当教員が受け入れを表明した場合