馮 雪梅 Xuemei FENG

職格
教授
専門分野
言語学、日本語教育学、外国語教授法、第二言語習得
主な担当科目
留学生日本語トレーニング1・2、中国語1・2・3・4



最終学歴
修士(社会学),東京都立大学
実務経歴等

中国東北地域の出身、中国東北師範大学外国語学部日本語学科卒業後、同大学日本語講師、東京都立大学大学院社会科学研究科修士課程、財団法人海外技術者研修協会(AOTS)非常勤通訳、嘉悦短期大学講師、嘉悦大学准教授などを経て、2010年より嘉悦大学教授。

現代中国語の文構造と表現を中心に研究しています。また、第二言語習得という視点から日本語と中国語の対照研究も行ってきました。今は言語教育のあり方にも関心があり取り組んでいます。

嘉悦大学は小さな大学ですので、学生と教員の距離が近く、面倒見の良い先生ばかりです。学習面でも生活面でも教職員や先輩に気軽に相談できる環境が整っています。この環境を生かして、たくさんの人に出会い、様々なことにチャレンジして、経験を積んでください。

グローバル化が進む今日において、いろいろな国の人たちとコミュニケーションをとる力を身につけることが必要です。嘉悦大学には楽しく外国語を学ぶ環境と海外短期長期留学制度があります。ぜひ嘉悦大学の4年間で語学の勉強と留学を通じて、異文化に触れ、視野を広げ、外国語コミュニケーション能力を身につけてほしいと思います。

著書
  • 2019/11  『日本近世文学作品鑑賞』(武漢大学出版社)
  • 2014/04  『確実に覚える中国語』(白帝社)
  • 2004/05   訳著『錯位』原著林真理子の『ミスキャスト』(中国漓江出版社)
  • 2000/04  『実用中国語 基礎編Ⅰ』(白帝社) 1987/08  『現代人名情報事典』(平凡社)
論文、研究発表
  • 2019/11  「マルチフォーマット対応の辞書ビューアについて」―日本語学習への応用を兼ねて―(日本人文社会研究第 2号)
  • 2009/10  「中国語の“也”と日本語の“も”」(長江学術2009年第4期)
  • 2009/10  「中国語の副名構文について」(湖北社会科学2009年第10期)
  • 2002/11  「多義性のある語句や文の解明法について」(武漢大学学報2002年第6期)
  • 2000/06  「中国語における“了”による完了表現の成立条件」(嘉悦女子短期大学研究論集第78号)
  • 1999/07  「日本人学習者によく見られる文法における誤用分析」(武漢大学学報1999対外漢語教育論集)
所属学会
日本中国語学会、在日華人漢語教師協会